今日も練習 - 2018.05.27 Sun

【記:神鳥(打楽器)】
今日は日曜日ですが練習日となりました。
朝から夕方までたっぷりと。
午前中はファミリーコンサートのゲネプロ。
午後は加えて12月の定期演奏会の曲も。
課題に感じているテンポキープ。
自分の演奏したものを録音して
家で聴いてみると
リズムがあまい箇所がたくさんあり
課題をクリアできるよう気を引き締めています。
今日もまた見学の方が来られました。
入団をお待ちしています。
スポンサーサイト
一つずつコツコツと! - 2018.05.20 Sun

【記:神鳥(打楽器)】
自主練習会に参加しました。
初めはシロフォンの課題を
集中して練習。
つい腕に力が入って動きが重くなるので
そこに気をつけて練習し
その後はピッコロと同じ動きなので
一緒に吹いてもらいました。
最後に練習会に参加した人たちと
ドラムのある曲を合わせて見ましたが
まだまだ課題満載。
自主練習会 - 2018.05.11 Fri
【記:山根(チューバ)】
色々忙しくて、二日遅れの書き込みになりますが、
5月9日(水)に自主練習会を開催しました。
集まった人数は5人でした。
通常練習だけでは足りない。もっと吹きたいとか。
もっと上手に演奏したいとか。
まだ全然吹けていないとか。
やばい、通常練習についていけないとか。
などなど、
各自が色んな考えがあって参加されたと思います。
それらの考えは全て、
もっと良い演奏にまとめられると思います。
良い演奏をするため手段は色々とありますが、
練習することが一番ストレートな方法と思います。
わずかな量かもしれませんが、
今より一歩前に進むために、
このような練習が増えればと思います。
色々忙しくて、二日遅れの書き込みになりますが、
5月9日(水)に自主練習会を開催しました。
集まった人数は5人でした。
通常練習だけでは足りない。もっと吹きたいとか。
もっと上手に演奏したいとか。
まだ全然吹けていないとか。
やばい、通常練習についていけないとか。
などなど、
各自が色んな考えがあって参加されたと思います。
それらの考えは全て、
もっと良い演奏にまとめられると思います。
良い演奏をするため手段は色々とありますが、
練習することが一番ストレートな方法と思います。
わずかな量かもしれませんが、
今より一歩前に進むために、
このような練習が増えればと思います。