fc2ブログ

2020-04

くますいは元気にホームステイリレー Vol.1 - 2020.04.29 Wed

 
記:山根(チューバ)
 

「くますいは元気にステイホームリレー」の
トップバッターは私が務めさせてもらいます。

それでは、いきます。


①私はこんな姿

197004-2.jpg
       

もうこの写真から半世紀も経ってしまいました。
現在の姿は演奏会などで確認してください。
時の流れというものは・・・・。


②パート・名前

チューバ 山根 肇
昔は某花形金管楽器をやっていましたが
余りのミスでクビになり
こちらに転向してウン十年やっています。
でもあまり進歩はないみたい。


③職業

昔はホワイトカラー。
今はブルーカラーかな


④私のこんな一面

最近よくyoutubeで音楽を聞いています。
昔懐かしい曲が中心ですが
吹奏楽では有名だけど
一般的にはあまり知られていない曲の
原曲を捜したりしています。


⑤思い出の一曲&エピソード

いろいろありますが
1曲上げるのなら
オリヴァドゥティ作曲 「バラの謝肉祭」
この曲は
ある世代以上の吹奏楽の経験者なら
誰もが一度は演奏している曲と言える曲ですね。
初級の曲ですが
変化に富んでいて
色々な吹き方を要求されます。
私も何度か演奏していますが
その都度「こう吹きたいんだけど、でも吹けない」など
いつも頭を抱えさせてくれる曲です。
それが楽しいのですけど。
 
⑥くますいのここが良いとこ

くますいは小さなバンドです。
それゆえ
よく音楽監督より
一人一人が自分の音をしっかり吹かないと
その音は無くなると言われています。
そのようにして響きを作っている楽員全員の力を合わせて
活動しているバンドです。


⑦ブログを見てくれてる方へ一言

くますいメンバーについて
もっとどんな人か知りたい思われた方は
演奏会や練習の見学に来てください。


それでは、次の人にバトンを渡したいと思います。

ありがとうございました。
スポンサーサイト



こんな時だからこそ - 2020.04.28 Tue

 記:井藤(トロンボーン)

みなさんこんばんわ。

毎日毎日テレビのニュースやワイドショーでは
「今日の新型コロナウイルスの感染者は○○○名でした」と
聞こえてきます。

私は社会福祉施設に勤めています。

毎日たくさんの高齢者の方と生活していますが
聞こえてくるのは。。。

「なんか怖いねぇ」
「息子は大丈夫かねぇ」
「会い来てくれんからさみしいねぇ」

毎日こんな会話が続いています。

そんな中ある一人のおばあちゃんが
「なんか楽しいニュースはないんかね。気が滅入る。」と
ため息をついておられました。


ふと考えさせられる言葉に

よし!みんながコロナを忘れられる時間を作ろう!


普段は偉そうに事務所で指示出しばかりの私ですが
今日は一緒に健康体操をし、少しばかりのお笑いタイム

テレビにパソコンをつないで
あるライブ配信をみんなで見ることに

それは三重県鳥羽市の鳥羽水族館
バイカルアザラシの赤ちゃんの愛称が決まる瞬間を
インターネットの「鳥羽水族館 公式チャンネル」で見ようという企画。

なぜって?

この写真!
見た瞬間心をつかまれました。

info_head_image_1587887428.jpg


さぁ どんな愛称になったのか?

是非ご覧になってみてください。



ある方が言ってました。
いま不足しているのは
「マスク」 「アルコール」 などの衛生部材だけではない。

何気ない話題でホッとできる「雑談」や
「人と人とのコミュニケーション」だと。

確かにそう思う。

新型コロナウイルスで緊急事態宣言
外出制限や活動や営業の自粛。

なんだかみんながイライラし殺伐としてる。



私たちは音楽の持つ力を知っている。

世界中のミュージシャンや芸術家が
”今”何ができるかと模索をしている。

私たちクマスイの楽員も同じだろうと思う。


このコロナに打ち勝つ過程で、人々が未来に向かい
必死に立ち上がる時

必ず音楽の力
芸術の力が必要になるだろう。


今はその思いを胸にグッとこらえ
日々を必死に生きながら
来るべきその時にはその思いを爆発させたい。

そんな思いを持つ方も多いのではないだろうか。
是非、その力を私たちと一緒に爆発させませんか。

コロナショックのその先へ
是非あなたの力が必要です。


あなたを待っています。
終息した時、音楽の力で世の中に再び笑顔を。


入団についてのQ&Aをご用意しています。
ぜひご一読ください。
↓↓↓↓
http://www.kumasui.com/rec_qa.html

熊野吹奏楽団楽員募集

日々の過ごし方 - 2020.04.27 Mon

記:奥田(チューバ)


現在、コロナの影響で練習ができなくなっています。

いつから練習ができるかの目処も立っていない状況ですが、
自分はなにができるのか、
家で楽器を吹くことができない。
こういう時こそ、今、練習している楽曲の譜読み、
リズムを毎日とは言えませんが、
色々な音源を聴きながら過ごしています。

自分は、町内で自営業として働いていますが、
現状中々仕事にはなっておりません。
早く終息を願うばかりです。

皆さんも厳しい生活が続いているかと思いますが、
感染の拡大を防ぐために一緒に頑張っていきましょう!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

熊野吹奏楽団

Author:熊野吹奏楽団
広島県熊野町に拠点を置くアマチュア市民吹奏楽団「くますい」の楽員が綴るブログです。

楽員ブログアクセス

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (117)
くますいよりお知らせ (131)
くますい楽員ブログ (906)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR