久々のパート練習 - 2020.07.30 Thu
記:山根(チューバ)
久々にパート練習を行いました。
活動を再開してから初めてでした。
今年はあまり演奏の機会がない調の曲があるので
その調の音について
ハーモニー・ディレクターを使い
一音一音合わせていき
それぞれの音の傾向を確認できました。
約2時間のパート練習でしたが
中間に換気時間を取ったり
二人の距離を広く取ったり
近くで会話する時はマスクなど
コロナウイルス対策を行いながら練習。

熊野吹奏楽団では現在楽員を募集中です!
楽員募集の詳細についてはウェブページをご覧ください。
一緒に楽器を演奏しましょう。
◆熊野吹奏楽団公式サイト◆
PC:http://www.kumasui.com/
スマホ:http://www.kumasui.com/sp/sp.html
久々にパート練習を行いました。
活動を再開してから初めてでした。
今年はあまり演奏の機会がない調の曲があるので
その調の音について
ハーモニー・ディレクターを使い
一音一音合わせていき
それぞれの音の傾向を確認できました。
約2時間のパート練習でしたが
中間に換気時間を取ったり
二人の距離を広く取ったり
近くで会話する時はマスクなど
コロナウイルス対策を行いながら練習。

熊野吹奏楽団では現在楽員を募集中です!
楽員募集の詳細についてはウェブページをご覧ください。
一緒に楽器を演奏しましょう。
◆熊野吹奏楽団公式サイト◆
PC:http://www.kumasui.com/
スマホ:http://www.kumasui.com/sp/sp.html
スポンサーサイト
感性を磨くための努力 - 2020.07.29 Wed
■新規楽員募集中■
フルート・クラリネット・サックス・トランペット・ホルン・ユーフォニアム・打楽器奏者急募!
くわしくはこちら 。
記:井藤(トロンボーン)
みなさんこんにちは~。
いかがお過ごしですか。
くますいの練習は3密を避け
感染症対策を徹底しながら
毎週火・土曜日に実施しています。
冬に予定する定期演奏会を何としてもやりたい!
しかしその思いとは裏腹に新型コロナウイルスの波は
広島にもゆっくりと迫ってきました。
それでも私たちは
私たちにできることをやるのみ。
そう意気込んで練習をしていますが。。。
音楽監督から
速度記号と表現記号の関係性について指摘を受けました。
もちろん基礎力は何よりベースになりますが
そのうえで楽譜という設計図をどう表現するのか。
感性。。。
作者の意図や時代背景しかり
この楽譜という設計図に作者が込めた意図は。。。
なるほど
知れば知るほど奥が深い。
おっさんになると
「最近の曲はようわからん」で済ましがちですが
設計図として読み解くには
設計図の周辺をもっと知らねば。
ぼくもアナ雪2見よう!
当たり前にしなければいけないことですが
あらためて今音楽が奏でられることの大切さをかみしめ
一回一回の練習を大切に楽しみたいと思います。
入団についてのQ&Aをご用意しています。
ぜひご一読ください。
↓↓↓↓
http://www.kumasui.com/rec_qa.html

♪音楽監督ブログはこちら
♪くますいTwitterはこちら
(携帯版はこちら)
♪くますいfacebookはこちら

♪くますいinstagramはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。


(PC用)くますい楽員募集情報
#熊野吹奏楽団 #広島県 #広島 #市民バンド #社会人バンド #一般バンド #団員募集 #熊野町
ティンパニの音変え - 2020.07.28 Tue
記:神鳥(打楽器)
今回はティンパニの音変えについて。
打楽器を経験したことがある方なら
わかると思うのですが
曲によってはまぁ難しいものがあるのです。
ティンパニを叩きながら
音を変える。
短い小節で素速く変える。
一音ならいいのですが
一度に二音三音を変える事も
しばしばあるのです。
テンポも速くて音量もフォルテ
少しでもタイミングを間違えると
次に間に合いません。
今回の音変えの大変な曲は
「アナと雪の女王2」
難しいです。
タイミングを覚えて
ミスしないように何度も練習します。
今回はティンパニの音変えについて。
打楽器を経験したことがある方なら
わかると思うのですが
曲によってはまぁ難しいものがあるのです。
ティンパニを叩きながら
音を変える。
短い小節で素速く変える。
一音ならいいのですが
一度に二音三音を変える事も
しばしばあるのです。
テンポも速くて音量もフォルテ
少しでもタイミングを間違えると
次に間に合いません。
今回の音変えの大変な曲は
「アナと雪の女王2」
難しいです。
タイミングを覚えて
ミスしないように何度も練習します。
