雨ニモマケズ ウィルスニモマケズ - 2020.07.07 Tue
記:山根(チューバ)
昨日からの雨により
避難勧告が町内にも発令され
今日の練習は中止。
昨日6日は西日本豪雨災害からちょうど2年。
ここ熊野町でも多くの尊い命が失われました。
また今でも山の斜面には
土石流による跡がはっきりと残っており
土嚢が積まれている箇所もあり
復興はまだ道半ばです。
豪雨災害による被災では
町内での活動ができず
近隣の市町の施設を借りて活動していました。
楽員の中には交通事情が悪い中
一時間以上かけて駆け付けた人もいました。
今年は新型コロナウィルスの影響により
同じような環境での活動となりました。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」ではありませんが
「雨ニモマケズ ウィルスニモマケズ」です。
これからも皆様に音楽を楽しんでいただく機会を
継続していくために継続して活動していきます。
熊野吹奏楽団では一緒に演奏してくれる仲間を募集中です!
一緒に音楽を楽しみ・学び・語り合いませんか?
楽員募集の詳細についてはウェブページをご覧ください。
◆熊野吹奏楽団公式サイト◆
PC:http://www.kumasui.com/
スマホ:http://www.kumasui.com/sp/sp.html
昨日からの雨により
避難勧告が町内にも発令され
今日の練習は中止。
昨日6日は西日本豪雨災害からちょうど2年。
ここ熊野町でも多くの尊い命が失われました。
また今でも山の斜面には
土石流による跡がはっきりと残っており
土嚢が積まれている箇所もあり
復興はまだ道半ばです。
豪雨災害による被災では
町内での活動ができず
近隣の市町の施設を借りて活動していました。
楽員の中には交通事情が悪い中
一時間以上かけて駆け付けた人もいました。
今年は新型コロナウィルスの影響により
同じような環境での活動となりました。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」ではありませんが
「雨ニモマケズ ウィルスニモマケズ」です。
これからも皆様に音楽を楽しんでいただく機会を
継続していくために継続して活動していきます。
熊野吹奏楽団では一緒に演奏してくれる仲間を募集中です!
一緒に音楽を楽しみ・学び・語り合いませんか?
楽員募集の詳細についてはウェブページをご覧ください。
◆熊野吹奏楽団公式サイト◆
PC:http://www.kumasui.com/
スマホ:http://www.kumasui.com/sp/sp.html
スポンサーサイト