演奏会までの合奏日、残り8回 - 2021.07.06 Tue
記:村田(flute)
6月30日(水)
6月最後の練習日は分奏でした。前々回に音楽監督にご指導頂いた所が前回の合奏では生かせなかった。。。。
音楽監督からはこの曲をやるようにと課題は出されていましたが、他にも練習したい曲はあるんだよ~ということで、自分が気になる曲を練習していました。
日々の積み重ねが大事なのはわかっていますが、さすがに家で夜は吹けないので。一朝一夕に出来るようにはならないし、音が出せるときに集中して練習です。
7月3日(土)
7月最初の合奏日。演奏会まで合奏日が残り何日というタイミングです。そんな中、客演の方々がご都合の合う日に練習に参加してくださいます。普段くますいの合奏日は足りないパートがメロディの時には、誰かが代吹きをします。なのであるべきメロディがあるべき音であるのってなんて素敵って思います。たまに聞き惚れてあわてて入るなんてこともありますが…
特に今日はクラの客演の方がいらっしゃって嬉しかったです。
6月30日(水)
6月最後の練習日は分奏でした。前々回に音楽監督にご指導頂いた所が前回の合奏では生かせなかった。。。。
音楽監督からはこの曲をやるようにと課題は出されていましたが、他にも練習したい曲はあるんだよ~ということで、自分が気になる曲を練習していました。
日々の積み重ねが大事なのはわかっていますが、さすがに家で夜は吹けないので。一朝一夕に出来るようにはならないし、音が出せるときに集中して練習です。
7月3日(土)
7月最初の合奏日。演奏会まで合奏日が残り何日というタイミングです。そんな中、客演の方々がご都合の合う日に練習に参加してくださいます。普段くますいの合奏日は足りないパートがメロディの時には、誰かが代吹きをします。なのであるべきメロディがあるべき音であるのってなんて素敵って思います。たまに聞き惚れてあわてて入るなんてこともありますが…
特に今日はクラの客演の方がいらっしゃって嬉しかったです。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://kumasui1995.blog98.fc2.com/tb.php/1191-7eb00746
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)