チューニング - 2010.09.28 Tue
さて、今日もやって参りました。
今日例のごとくチューニングを試行錯誤しておりました。
ロングトーンもやりました。
が、楽長が指揮台に上がり、Bb以外の音、調も色んなのが出てくるに従って、ずれる音がだんだん耳につき。
「ずれる」理由はたくさんあると思います。
どのパートのどの音を基準にするのか
自分はそれに対してユニゾンなのか
ハーモニーなのか
ハーモニーなら何音を吹いているのか
そのまま吹いていいのか下げてとるのか
メジャーなのかマイナーなのか
さらにどれくらいの音量で吹くのか…
それらを細かく考ていかなければならず
吹奏楽のこれが克服しなければならない課題で
限られた時間で取り組んでいます。
まだみんな甘いというご指摘がありました。
さて、今日はそんな事より、私のドラムがホントあれですよ…実刑判決並みですよ。
打楽器でありながらテンポキープが出来ないという…ホント、致命的です。
確かに、今回の定期の選曲では、テンポが基本早めのものがいくつかありますが、結論、私の練習不足ですね。
難しい楽譜を配られたらそれ相応の練習をする、当たり前の事ですね。
難しいから出来ない、やらない、出来る所だけ頑張る、それじゃずっと上手くならない上に聴きに来て下さるお客さんに失礼ですもん。
必ず、出来るまで練習します。
なんだか、出来そうで出来ない楽譜って、燃えます。
今日は一番気合い入れて練習してた第9Brass rock。
テンポ走りました。
悔しかった、ものすごく。
次こそきっちり叩きます。
では。
Per.Kitchen
♪がくちょうのたわごとはこちら
♪ くますいTwitterはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
次回公演のご案内
-------------------------------------------
●第43回筆の都くまの町民文化祭
10月24日(日) 15:10頃出演
熊野町民会館ホール
♪曲目未定
入場無料
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
● COMMENT ●
トラックバック
http://kumasui1995.blog98.fc2.com/tb.php/159-1c586bc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)