火の用心 - 2009.02.02 Mon
一週間前の日曜日の昼下がりのことです。
お湯を沸かすため、鍋に水を入れて火にかけました。沸くまでしばらくかかるし、寒いので居間に戻りました。(我が家は台所と居間が別になっています。)
前日思うところあって、あまり眠れなかったわたしはそのままうとうと…。
「なんか臭くない?」
次女が初めに異変に気付きました。
寝ぼけていた私は、ファンヒーターを確認して「別にエラーもでてないし、おかしい……
…!!!!!
ああああああああああっ!」
鍋の水はすべて蒸発し、湯気ではなく白い煙が立ちのぼっていました。
即消火!!即換気!!
危なかった…。
いっぺんに目が覚めました。(@_@)
煙はすぐに抜けましたが、鍋は底が真っ黒、鍋蓋の取っ手が少し溶け、煙のにおいが部屋に残ってしまいました。
主婦生活十四年、最大の失敗です。サザエさんとかみたいな漫画で魚や煮物が焦げるシーンはよくあるけど…。
その後、窓全開で壁も床も家電品も台所の隅々を拭き掃除して、そこらじゅうにファブリーズしまくりました。においは一週間くらいでようやく抜けました。
今我が家の台所は正月よりきれいです!
…なんて言ってる場合ではないですね。反省してます…。
by cl♪ひろ
● COMMENT ●
トラックバック
http://kumasui1995.blog98.fc2.com/tb.php/21-7f737acc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)