fc2ブログ

2023-04

鬼瓦 - 2016.04.02 Sat


今日は、法事があり熊野の光教坊に行きました。
 
このお寺は古くからあり大きな銀杏の木があります。
 
 
また、お寺の改築の時に降ろされた大きな鬼瓦が熊野町重要文化財指定にもなっています。
この鬼瓦は、天保三年(1832年)に、広島の江波で作られたものだそうです。
 
屋根の上にあると大きいと感じないとおもいますが、近くでみるとかなりの大きさがあります。
 
一つは光教坊に、もう一つは熊野郷土館の敷地に保存してあります。
 
 
桜も今一番の見ごろです。熊野の近くに来られたら是非寄ってみてくださいね。
 
もし土曜日の夕方に来られたら町民会館の熊吹の練習にも参加でしますよ。
一緒に演奏しましょう??
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kumasui1995.blog98.fc2.com/tb.php/754-00b42871
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お花見 «  | BLOG TOP |  » 春ですね~

プロフィール

熊野吹奏楽団

Author:熊野吹奏楽団
広島県熊野町に拠点を置くアマチュア市民吹奏楽団「くますい」の楽員が綴るブログです。

楽員ブログアクセス

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (117)
くますいよりお知らせ (131)
くますい楽員ブログ (906)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR